ローボノ支援隊は
どんな活動をしてるの?

Our Activities

出前講座「親子でつくる!子どもデザイン教室」

*2016年文京ボランティア・市民活動まつり
協力:(公社)日本広告制作協会(OAC)

出前講座『自分のマークをつくろう』

子どもワークショップ「自分のマークをつくろう」

*2019年B-ローボノ自主企画(出前講座)/協力:東京学芸大学付属竹早小学校 

コミュニケーションの83%は視覚からの伝達とされ、ビジュアルデザインは絵や写真を通じて情報を伝える重要な手段です。この子ども向けワークショップでは、自分の名前や夢をもとに、文字や絵を使ったロゴマークを制作します。対象はローマ字を理解し、絵の表現力が育ち始める小学5〜6年生です。子どもたちの創作を尊重し、自由な発想を引き出すことで、自信と想像力を育みます。完成した作品は主催者にお渡しし、未来を担う子どもたちの可能性を広げる一助とします。

出前講座『自分のマークをつくろう』

『⽂社協だより・広報紙ワークショップ』

*2017年⽂社協広報スタッフ(OAC協⼒)

『⽂社協だより・広報紙ワークショップ』

『効果的なチラシの作り⽅』

*2017年アカデミー⽂京/ボランティアスタッフほか

『効果的なチラシの作り⽅』

ティーンズクリエーション展2017
自分のマーク作りにレッツチャレンジ!!
8+8人とのコラボ

*さかえdeつながるアート事務局(OAC協⼒)

『効果的なチラシの作り⽅』

『じぶんで作る︕紙しばい』

*2018年アカデミー⽂京/
夏休み⼦どもアカデミア講座

『効果的なチラシの作り⽅』

『成功する広告の戦略、
表現のヒミツとヒケツ』

*2018年アカデミー⽂京/メセナ講演

『効果的なチラシの作り⽅』

『所沢市民活動フェア2024・パネル展示』

*所沢市役所1階市民ホール/協力:株式会社エム・エイ

『効果的なチラシの作り⽅』

 団体名 ローボノ支援隊
(Low Bono Suport Party)
事務局所在地
埼玉県所沢市有楽町2-10-203 
連絡先 090-3052-9408 
FAX 04-2001-6641